英会話市販教材・書籍2019.02.01 2022.10.13 池田 由美子 40代〜50代の英会話スタートの1冊! ツイート シェア はてブ LINE Pocket Tweet Pocket ゆみこ先生 こんにちは! 21歳でイギリス語学留学するまで英語力0だった現役英会話インストラクターの いけだゆみこ です。 写真は新しい生徒さん達用にアマゾンで購入した私の一番オススメの英文法書の日本語版 マーフィーのケンブリッジ英文法(中級編)第3版 です。 英会話教室の生徒さんには各自でご購入頂き、毎回その日に会話で使った文法のユニットを幾つか宿題としてやってきてもらっています。 マーフィーのケンブリッジ英文法(中級編)第3版 20代でイギリス留学中、ブライトンの本屋さんで一番最初に買ったのがこの英語版。 Amazonの洋書ベストセラー1位を獲得していますね。 ネイティヴスピーカーと英語で話すのに必要な中級レベルまでの英文法が網羅されています。( 中級編はTOEIC スコア450~750 ) 私のは30 年近く使ってるので、ボロボロ〜! English Grammar in Use 留学中に受験した ケンブリッジ英語検定 勉強用に繰り返し繰り返し使用したものです。でもでも「英語の文法」って言うと、ど〜しても学校での退屈な授業を思い出してしまいますよね。 学校で習う英語は主に中間や期末試験、受験のための学習と言うイメージが日本ではあまりにも強いのが未だに現実です。 でも表紙に”コミュニケーションのための「使える」実用文法書” ”「生きた英語」でコミュニケーションにも役立つ英文法書” と、あるように英語を話したり、聞いて理解するのに必要な文法を効率良く学べる1冊! 例えば、マーフィーのケンブリッジ英文法(中級編)第3版 の44〜45ページ、UNIT22の”I will とI’m going to”では微妙なニュアンスの違いが日本語で書かれています、 左ページは日本語の説明と吹き出しのある会話をカラーイラストで明確に理解が出来るよう工夫されています。右ページの練習問題を解けば会話でよく使うネイティブ表現が学べます。 Grammar in Use マーフィーのケンブリッジ英文法(中級編)第3版 Unit 20 (画像引用元 Grammar in Use マーフィーのケンブリッジ英文法(中級編)第3版 Unit 20より) 私が30年前にこのUNITを初めて読んだ時には正に目から鱗でした。 ネイティブスピーカーは”will” と”be going to“の未来形を、このように使い分けをしていること全く知らなかったからです。 会話で使える微妙なニュアンスのの違いを文法書から学べた!と、思った瞬間でした。 このマーフィーのケンブリッジ英文法、Grammar in Useはシリーズは累計3200万冊を突破。 上の写真の中級編が少しハードル高めと感じるようであれば、マーフィーのケンブリッジ英文法(初級編)第3版( Basic Grammar in Use) の方が良いでしょう( 初級編はTOEIC スコア~500 )。 日本語版の方が説明を理解するのには手間がかかりませんが、アメリカ英語版、イギリス英語版もあります(私のはイギリス英語版)。 ちなみにイギリス英語版は上級編もあります。Cambridge Advanced Grammar in Use. Advanced Grammar in Use Book with Answers and Interactive eBook : A self-study Reference and Practice Book for Advanced Leaders of English ( 上級編はTOEIC スコア700〜 )。 この他にもケンブリッジ大学出版Cambridge University Pressからは、ボキャブラリーやイディオムなどの多くの優れた語学書が出版されていますが、それらについては、またの機会に書こうと思います! ぜひこの英文法シリーズの中から自分のレベルに合う1冊をゲットして、必ず音読をしながら進めてください! 良い点ばかりを書きましたが、いくつか難点もあります。 まず50歳の私には文字が小さく細かいので老眼鏡が必要です(涙)メガネをかけ慣れてないので疲れます…. 20代の頃は全く問題なかったので時の流れを体感〜。。。 40~50歳の生徒さん達のレッスンではB5サイズからA4サイズに拡大コーピーして、本には直接、答えを書かないようにオススメしています。 コピーしておけば、持ち運びも楽なのでカバンに入れて出来る時に取り組めます。 次に大変なのはボリュームたっぷりな本ゆえスタートするには結構プレッシャーがかかります。 最初から頑張り過ぎないで1日1ユニットずつ進め、全142ユニットを半年くらいかけて終わるように目標設定をしましょう。 あとはやはりボリュームがある分、重さは解答集を入れると約720グラム。私のiPhoneがケース付で170グラムなので 携帯が4つくらいある重さです。歳をとると重いもの持ち歩くの辛くなりますよね〜。 難点もありますが、それでも激しく推薦したい1冊です(笑) Amazon.co.jpで購入する 楽天ブックスで購入する マーフィーのケンブリッジ英文法(中級編)第3版 別冊解答付 コミュニケーションのための「使える」実用文法書 [ レイモンド・マーフィー ]価格:2894円(税込、送料無料) (2019/2/23時点)楽天で購入 [Amazon PrimeとAmazon Studentについて ] Amazonでお買い物する場合はAmazon Primeのプライム会員か学生さんなら Amazon Studentのプライムスチューデント会員になるとお得な特典が付くので購入前にぜひチェックしてみてください。ちなみに私はAmazon Primeのプライム会員で注文した商品も翌日配送されるし、プライムビデオは私も家族もよく観ます。年会費を払ってもお得感かなり有りです。 ま と めこの本の良いところこの本の大変なところ左ページは日本語の説明と吹き出しのある会話をカラーイラストで明確に理解出来る文字が小さく細かいので中年以降は老眼鏡が必要右ページの練習問題を解けば会話でよく使うネイティブ表現が学べるボリュームたっぷりな本ゆえスタートするには結構プレッシャーがかかる会話で使える微妙なニュアンスのの違いを文法書から学べる 解答集を入れると約720グラム!重いです にほんブログ村 英会話ランキング この記事が気に入ったらいいね ! しようシェアするツイートするTwitter で Follow httpstwittercomsushiyanotsuma ツイート シェア はてブ LINE Pocket feedly
こんにちは!
21歳でイギリス語学留学するまで英語力0だった現役英会話インストラクターの いけだゆみこ です。
写真は新しい生徒さん達用にアマゾンで購入した私の一番オススメの英文法書の日本語版 マーフィーのケンブリッジ英文法(中級編)第3版 です。
英会話教室の生徒さんには各自でご購入頂き、毎回その日に会話で使った文法のユニットを幾つか宿題としてやってきてもらっています。
20代でイギリス留学中、ブライトンの本屋さんで一番最初に買ったのがこの英語版。
Amazonの洋書ベストセラー1位を獲得していますね。
ネイティヴスピーカーと英語で話すのに必要な中級レベルまでの英文法が網羅されています。
( 中級編はTOEIC スコア450~750 )
私のは30 年近く使ってるので、ボロボロ〜!
留学中に受験した ケンブリッジ英語検定 勉強用に繰り返し繰り返し使用したものです。
でもでも「英語の文法」って言うと、ど〜しても学校での退屈な授業を思い出してしまいますよね。
学校で習う英語は主に中間や期末試験、受験のための学習と言うイメージが日本ではあまりにも強いのが未だに現実です。
でも表紙に”コミュニケーションのための「使える」実用文法書”
”「生きた英語」でコミュニケーションにも役立つ英文法書”
と、あるように英語を話したり、聞いて理解するのに必要な文法を効率良く学べる1冊!
例えば、マーフィーのケンブリッジ英文法(中級編)第3版 の44〜45ページ、UNIT22の”I will とI’m going to”では微妙なニュアンスの違いが日本語で書かれています、
左ページは日本語の説明と吹き出しのある会話をカラーイラストで明確に理解が出来るよう工夫されています。右ページの練習問題を解けば会話でよく使うネイティブ表現が学べます。
(画像引用元 Grammar in Use マーフィーのケンブリッジ英文法(中級編)第3版 Unit 20より)
私が30年前にこのUNITを初めて読んだ時には正に目から鱗でした。
ネイティブスピーカーは”will” と”be going to“の未来形を、このように使い分けをしていること全く知らなかったからです。
会話で使える微妙なニュアンスのの違いを文法書から学べた!と、思った瞬間でした。
このマーフィーのケンブリッジ英文法、Grammar in Useはシリーズは累計3200万冊を突破。
上の写真の中級編が少しハードル高めと感じるようであれば、マーフィーのケンブリッジ英文法(初級編)第3版( Basic Grammar in Use) の方が良いでしょう( 初級編はTOEIC スコア~500 )。
日本語版の方が説明を理解するのには手間がかかりませんが、アメリカ英語版、イギリス英語版もあります(私のはイギリス英語版)。
ちなみにイギリス英語版は上級編もあります。Cambridge Advanced Grammar in Use. Advanced Grammar in Use Book with Answers and Interactive eBook : A self-study Reference and Practice Book for Advanced Leaders of English ( 上級編はTOEIC スコア700〜 )。
この他にもケンブリッジ大学出版Cambridge University Pressからは、ボキャブラリーやイディオムなどの多くの優れた語学書が出版されていますが、それらについては、またの機会に書こうと思います!
ぜひこの英文法シリーズの中から自分のレベルに合う1冊をゲットして、必ず音読をしながら進めてください!
良い点ばかりを書きましたが、いくつか難点もあります。
まず50歳の私には文字が小さく細かいので老眼鏡が必要です(涙)メガネをかけ慣れてないので疲れます….
20代の頃は全く問題なかったので時の流れを体感〜。。。
40~50歳の生徒さん達のレッスンではB5サイズからA4サイズに拡大コーピーして、本には直接、答えを書かないようにオススメしています。
コピーしておけば、持ち運びも楽なのでカバンに入れて出来る時に取り組めます。
次に大変なのはボリュームたっぷりな本ゆえスタートするには結構プレッシャーがかかります。
最初から頑張り過ぎないで1日1ユニットずつ進め、全142ユニットを半年くらいかけて終わるように目標設定をしましょう。
あとはやはりボリュームがある分、重さは解答集を入れると約720グラム。
私のiPhoneがケース付で170グラムなので 携帯が4つくらいある重さです。歳をとると重いもの持ち歩くの辛くなりますよね〜。
難点もありますが、それでも激しく推薦したい1冊です(笑)
マーフィーのケンブリッジ英文法(中級編)第3版 別冊解答付 コミュニケーションのための「使える」実用文法書 [ レイモンド・マーフィー ]
価格:2894円(税込、送料無料) (2019/2/23時点)
にほんブログ村
英会話ランキング